こんにちは
本日の美容美肌健康俱楽部では
口臭の原因って何なの?
そんな疑問をお持ちの方は多いと思います。
回りに臭うと思われてないか心配ですよね…
そんな今日は口臭になってしまう原因やならない予防方法などをご紹介したいと思います。
口臭のほとんどの原因が口の中に?
胃腸が原因で口臭が強くなるというイメージを持たれている方もが多いですが、
口臭の原因のほとんどが口の中にあるとされています。
ニンニク料理を食べた後は、口の臭いがきつくなりますが、
食事や飲酒が原因の口の臭いは、一時的なもので、
時間が経つと軽減されていきます。
また、起床時、空腹時や緊張時には口臭が強まります。
これは、唾液の分泌量が減ることで細菌が増殖し、
これにより口臭の原因物質が多く作られるためです。
この種類の口臭は、生理的口臭と呼ばれ、
歯磨き・食事・水分補給などにより改善するため、治療の必要はありません。
しかし、何らかの病気・疾患による口臭がある場合には、
原因に対する適切な対処が必要となります。
口臭の原因は、約9割が口の中にあることが報告されています。
舌苔や歯周病は口臭の大きな原因に舌苔とは?
強い口臭を起こす原因としてもっとも多いといわれているのが舌苔です。
舌苔とは舌に付着した白っぽい汚れで、口臭を引き起こす細菌やタンパク質を多量に含んでいます。
多少の舌苔は健康な人にもありますが、
口の中が乾いているとき、体調がよくないとき、
胃腸の病気や脱水を伴う病気があるときなどに厚くなると口臭の原因となります。
胃腸の調子がよくないときに舌苔が増えるのは、
舌の感覚を鈍らせて食欲を減らし、
食べる量を減らして胃腸を守るためだといわれています。
歯周病とは?
舌苔の次に多い原因が歯周病です。
歯周病によって口の中にたまっている歯垢(プラーク)も、
舌苔と同じく多量の細菌とタンパク質の集まりです。
炎症が起こっており、多量のタンパク質が細菌に分解されて強い口臭が発生します。
口臭の予防・改善するための方法は?
上記で説明した通り口臭の原因の多くは口の中にありますので、
口の中の十分な衛生管理が必要となります。
舌苔が原因の口臭予防舌苔ができる原因はさまざまであり、
ストレス、口呼吸、唾液の分泌量減少などと言われています。
舌の汚れを除去する専用のブラシ(舌ブラシ)などを使って、
舌苔を除去することで、それに伴う口臭を予防・改善することができます。
歯周病が原因の口臭予防歯周病の原因は、プラーク(歯垢)の中に含まれている細菌です。
歯周病菌の多くがVSCを作ります。
そのため、歯磨きをしっかり行い、
定期的に歯科医院を受診して歯石除去やクリーニングを行うことで、
口臭を予防・改善できます。
また歯間ブラシを使い歯と歯の間の汚れもしっかりと取り除いてあげるのも予防の一つです。
口臭は歯科医院でも相談できます。
自分でなかなか改善できない口臭は、
歯科医院で治療を行うことが可能です。
口臭外来を設けている歯科医院もあります。
口臭は、社交的になれないなど、メンタルの部分に影響することもあります。
対策を行っても改善が見られない場合には、専門家に相談することをおすすめします。
口臭を気にされている方また今後も予防をしていきたいという方は
口の中を清潔に保つことを心がけましょう。